ご対応させていただく業務

顧問サービス

社労士の業務の基本となるものです。
お客様とのコミュニケーションが何より大事だと考えております。
コミュニケーションの中で色々な課題等をも見つけ、場合によっては事前にリスクを回避するようにご提案いたします。
また人事労務はもちろんご要望があれば財務等も含めた経営全般での『話し相手』となります。
労働保険及び社会保険手続きについてもクラウドを使用することにより書類のやりとりをスムーズに行います。また申請等は電子申請を行うことで迅速な処理をすることができます。

助成金等申請サービス

助成金等の受給に関しては色々な考え方があると思います。
一つの考え方としてせっかくの制度だから、受給するために制度等を整えようという考え方、他方、制度を整えていたら、結果的に受給できる制度があったから受給しようとという考え方。
制度の趣旨はどのような理由であれ、制度が整備され従業員にとって良い環境になればということだと思います。しかし、前者の考えで受給をすると、お客様にとって無理な制度設計になる可能性があり、場合によっては従業員等とのトラブルに発展し、受給額以上の不利益が生じる恐れがあると考えます。私としましては、まず会社にとって有益な制度設計や従業員の働きやすい環境を考え、そのために新たな制度等を導入し、その結果のご褒美としての助成金等という考えで申請することが長期的にお客様の発展につながると考えます。

各種規程等作成サービス

昨今、巷には情報が溢れております。その情報は玉石混交であり、場合によってはその情報のために労使紛争の原因になります。それらを回避するには、ルールをしっかり定める必要があります。これは雇用する側、される側双方にとって大変重要なことです。特に就業規則は会社が社員に会社のあるべき意思を示すものであります。決して会社が従業員を縛るものではありません。現在届け出義務のある会社は従業員10名以上ですが、仮に10名未満の会社であっても作成し、働く従業員に会社のあるべき意思を示していきましょう。
このページのトップへ